現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
メールマガジン
「楽々改善ストリート」をお届けします
2017.4.25 <第53号>
お疲れさまです。現場改善コーチの来嶋です。
あなたの5S改善は、順調でしょうか?
少しでも改善のヒントになって欲しいと願っています。

メールマガジン「楽々改善ストリート」第53号をお届けします。

私が参画する「きらめく5S学校」のはじめての修了式が行われました。
昨年の11月より、栃木県足利市の5Sの講師をお招きして、毎月1回のペースで講義と現場演習を行いました。
7社からメンバーが集まり、回を重ねるごとに、良い雰囲気になっていきました。
毎回、現場演習を行いましたので、「かなり役立つ」との評価を受けました。
5月から、少しリニューアルして、6ヶ月の5S学校を開講する予定です。

※HPからご登録頂いた方、名刺やメールを頂きました方に発信させて頂いています。

-----------------------------
5S改善を楽しむ
-----------------------------

5S改善テキスト「5S改善を楽しむ」が完成しました。
すでに、このテキストを使って5S改善の指導をスタートしています。
全12回で、5S改善について理解できるように作成しています。
今週は、3章の本文をお届けします。

<3>5Sは「整理」からスタートしましょう

【1】要るもの/要らないものとは?

「整理」は、「要るものと要らないものを分けて、要らないものを捨てる」ことです。
これだけのことなのですが、実際にやってみると、かなり難しいのです。
それは、「要らないもの」を判断しなければならないからです。
たいていの場合、「要らないもの」が決められないのです。

最初に、身の周りの机の中や作業台などを見てみましょう。
色々なものがありますね。この中の「要るもの」の見極めが、なかなかやっかいなのです。
あなたに、「要るものですか?」と質問すると、たいてい「要るものです」または「分かりません」と答えるでしょう。
本当に要るものでしょうか?

この「要るもの」とは何かについて、考えてみましょう。
現場にとって「要るもの」は何か、現場のみんなで決めることが重要です。
そこで、質問を変えて、「最近、使いましたか?」と質問すると、使っていないものが多いのです。
「使うか使わないか」で考えると判断がしやすくなります。

◆使うものとは?
整理は、単なる「片付け」ではありません。
単に「使いますか?」と質問すると、「使う」と答えるのです。
「いつ使うか」が、重要なのです。
そこで、次のように分けてみましょう。

(1)今日、使うもの
(2)今週、使うもの
(3)今月、使うもの
(4)いつか使うもの
(5)使わないもの
(6)壊れていて使えない

(6)は壊れているので、すぐに捨てることができます。
(1)から(4)までが、使うものです。
(1)の「今日、使うもの」だけを、身の周りに置くのが最も良いのですが、(2)や(3)そして(4)の「いつか使うもの」も、すぐに使いそうな感じになってきます。
なかなか分類しようとしても、できないのが人情です。
(5)は使わないので要らないものですが、なかなか捨てることができません。
どうすれば、身の周りを使うものだけにできるのでしょうか?

【2】簡単に要るものを見極める方法

あなたの身の周りを、「今日、要るもの」だけにする簡単な方法をお教えしましょう。
まずは、机の中や作業台のものを、全て外に出してみてください。
横にある棚でも、箱の中でも、台車の上でも構いません。
全てのものを出した後、ちょっと面倒ですが、使う時に使うものだけを、そこから持ってきて使います。

◆要るものは予想以上に少ない
あなたの身の周りは、今日使ったものだけになります。
1週間続けると、「今週、要るもの」だけになります。
あなたの身の周りは、すごくスッキリします。
頭で考えると、どうしても必要になってきますが、実際に使ったものだけにすると、予想以上に少ないことが分かります。

実際に使ったものだけになるのですから、誰も文句が言えません。
範囲を決めて、一度、やってみてください。
びっくりするほど、あなたの周りがスッキリします!

【3】捨てられません。どうしよう?

あなたの周りは、「要るもの」だけになりました。
1週間継続すると、1週間以内に使ったものだけになります。
スッキリして良い状態です。

次に、使わなかったものを「捨てる」のですが、実際には、なかなか捨てられないのです。
捨てようとすると、どこからか「捨てないで」という声が聞こえてくるようで、捨てることができません。
外に出したものは、離れた倉庫などに移してしまいましょう。
使う時には戻して構わないのですが、離れた場所にあると元に戻りにくくなります。

◆捨てるものを決める
そこで、「捨てるものを決める」決断が必要になります。
「捨てるもの」とは何かを決めるのです。
法律で保管が決まっているものは除きますが、だいたい、次の3つが考えられます。

(1)1か月以内に使わないもの
(2)3か月以内に使わないもの
(3)半年以内に使わないもの

例えば、(2)の「3か月以内に使わないもの」を「捨てるもの」と決めたとします。
身の周りから外に出した日を、大きく書いておきます。
3か月後には、3か月間、使わなかったのが、そのままに置かれています。
日付を見て、3か月目に、目をつぶって捨ててしまいましょう。
捨てる時には、考えてはダメです。
何も考えずに、思い切って捨ててしまいましょう。

捨てる時には、せっかく決断して捨てるのですから、捨てる前に一か所にまとめて、写真を撮り、重量を計ります。
「トータル何kg捨てた」ということが、5S活動のやりがいになります。

---------------------------
新 刊 紹 介
---------------------------

14冊目の本「5S改善を楽しむ」という、5S学校のテキストが完成しました。
はじめてのテキストですので、かなり時間を要しました。
実際に、現場メンバーの5S改善の指導に使いながら、執筆を進めました。
現在、最終の推敲を進めながら、ホームページにUPしています。
推敲が完了すると、出版する予定です。

楽々改善HP「一人で学ぶ」をご覧下さい。
http://r2k.link/book/book14.html

< 目 次 >

1.5Sとは? さまざまな効果
【1】5Sの「5つのS」とは?
【2】5Sはさまざまな効果に結びつく
【3】5Sは経営そのもの

2.5Sの目的と楽な進め方とは?
【1】5Sは何のために行うのでしょうか?
【2】5Sを上手く進めるステップ
【3】5Sを、まずは進めてみましょう

3.5Sは「整理」からスタートしましょう
【1】要るもの/要らないものとは?
【2】簡単に要るものを見極める方法
【3】捨てられません。どうしよう?

4.「整理」で捨てるメリットとは?
【1】捨てると何が起こるのか?
【2】分ける眼力・捨てる決断力を養う
【3】整理とは変化そのもの

5.「清掃」とは、いつもピカピカ
【1】初期清掃でピカピカにしましょう
【2】初期清掃を行うと?
【3】大掃除と小掃除をうまく行う

6.点検清掃から保全清掃へとレベルを上げる
【1】ピカピカの現場なら異常が見える
【2】保全清掃にレベルを上げましょう
【3】機械の清掃は注意して行いましょう

7.「整頓」の準備として「整列」を行いましょう
【1】「整列」とは、ものの置き方
【2】取りやすく、元に戻しやすいですか?
【3】工場の床の線は踏まない

8.「整頓」で誰でも分かるように
【1】「整頓」とはすぐに元に戻せる
【2】誰が見ても分かるようにしましょう
【3】変化に対応した「整頓」の方法

9.「清潔」と「しつけ」で止められない5Sに
【1】5Sでの「清潔」の意味とは?
【2】5Sでの「しつけ(躾)」とは?
【3】5Sを定着させるためには?

10.5Sから「改善」に展開するために
【1】ムダは役にたつものです
【2】トヨタ生産方式(TPS)とは?
【3】トヨタ生産方式の役にたつ手法

11.事務所の5Sをうまく進める
【1】事務所には要らないものがいっぱい
【2】パソコン作業のムダをなくす
【3】「見える化」で情報を共有しましょう

12.「5S改善」を継続するために
【1】5S改善で良くなったことを確認しましょう
【2】5S改善の交流が重要です
【3】5S改善を教えることが最高の勉強

---------------------------
楽々改善舎の出版物
---------------------------

13冊の電子ブックを楽天・アマゾンより出版しています。
http://r2k.link/syuppan.html

◇あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「元に戻らない現場改善」
◇「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善
◇あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
◇誰にも聞けない「セル生産」現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「在庫削減」現場改善コーチが伝授します
◇一瞬で分かる「工場を見抜く眼力」
◇あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」
◇5Sを楽に楽しくコーチしましょう!! 現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「サービス業の3S改善」現場改善コーチが伝授します

---------------------------
楽々改善舎より
---------------------------

★楽々改善舎は、会社ではありません。
現場改善を楽に楽しく行う現場リーダーの集いの場です。

現場改善に有効なヒントを提供しています。
http://r2k.link/jirei.html
改善案を、増やしていきたいと考えています。
そこで…

<お願い> 改善事例大募集です

あなたの改善を、事例集に載せませんか? 改善のイラストをお送り下さい。
 送付先は、 info@r2k.link です。
ご協力をお待ちしています。一緒に、「日本の改善事例集」を作りましょう!

※機密保持のため、イラストが望ましいです。
写真をお送り頂いた場合は、イラストに変換して掲載します
(頂いた写真は、絶対に掲載しません。イラスト変換後、消去いたします)
※当方で選考を行った上、掲載させて頂きます。

メールアドレス: info@r2k.link
ホームページ : http://r2k.link/

<お知らせ>

このメールマガジンは、レンタルサーバー「ロリホップ」にて運営しています。
お預かりしたメールアドレスは、「ロリホップ」にて管理されています。

退会は、楽々改善舎HPの「メルマガ登録」ページよりお願いします。
尚、「お名前」欄の入力は不要です。メールアドレスのみ入力願います。

http://r2k.link/meru.html

どうぞ、よろしくお願いします。

 
前ページへ 目次へ 次ページへ
copyright (c) 2016 楽々改善舎