現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
メルマガ で 5S改善を実践しよう!
「楽々改善ストリート4」 5S活動を事例で進めよう
2018.8.7 <第14号>

メールマガジン「楽々改善ストリート4」第14号をお届けします。

先週に続き、全国IE年次大会での特別講演を紹介します。
旭酒造の桜井会長より、ピンチから脱出した旭酒造の酒づくりについてお聞きしました。
純米大吟醸「獺祭」が大ヒットですが、日本酒業界が1/3に縮小する中で、旭酒造は地元の山口の酒屋にも買ってもらえなくなったそうです。

そこで、ピンチをチャンスと考え、今までのやり方を大きく変えられました。
・既存の市場にこだわらない⇒売れる酒屋だけに販売する(東京やグローバルに展開)
・社員だけで日本酒をつくる⇒杜氏はいない(写真で作業を標準化した)
・四季醸造⇒1年通じて何回も徹底的に味を追求する(杜氏は冬場だけの醸造なので、一生でも数十回しか経験できない)
・美味しい酒を追求⇒お客様の幸せ指向商品を目指す

7月の西日本豪雨で旭酒造も大きな被害を受け、3日間の停電で、およそ70万本分の出荷ができなくなりました。
岩国市出身で漫画「島耕作」の作者である弘兼憲史氏のご提案で「獺祭 島耕作」という新ブランドが誕生したそうです。

楽々改善ストリート4では、ムダを価値に変えこんな場合、どうすれば良いか考えてみましょう。
実際に5S改善を実践するために、具体的な事例を通して、あるべき進め方を見つけたいと思います。

次の手順で進めて下されば、嬉しいです。

(1)最初の週に課題を、皆さまにお送りします。
(2)1週間、どうすれば良いか考えてみてください。
(3)次週に、あるべき姿の一例をお送りします。

つまり、2週で完結するようにお送りします。
ここに登場する「おおきにXX」のあるべき姿で進めて欲しいと願っています。

今回は、あるべき姿の一例をお送りします。
あくまでも、一つの考え方ですので、イイとこどりをして活用頂ければありがたいです。

進めていく中での「悩んだこと」はじめ、ご意見・ご提案をお待ちしています。

※HPからご登録頂いた方、名刺やメールを頂きました方に発信させて頂いています。

----------------------------------
14回目:あるべき姿
----------------------------------

◇清掃用具の置き方に注意しましょう(正しい:〇 微妙:△ 良くない:×)

「おおきに商事」での話です。

5S活動として整理が出来てきたので(〇)、清掃のやり方を相談してルールを決めました(〇)。
今までも清掃は行っていたのですが(〇)、メンバーにお任せになっていたのです(△)。
毎日行うところ、毎週1回行うところ、大掃除で行うところをはっきりさせ(〇)、分担を決めました(〇)。

ルールを決めて清掃を行うと(〇)、みるみるうちにピカピカになってきました(〇)。
そこで、みなさんが疑問に感じはじめたのが、清掃用具の置き方です(〇)。

Aさんは、清掃用具はフロアーの片隅の目立たないところに置くのが良いと言いました(×)。

Bさんは、清掃用具はロッカーに入れて(×)、外から見えない方がキレイだ(×)と主張しました。
しかし、ロッカーに入れると清掃用具が見えないので、管理を徹底することが重要である(△)とも追加しました。

Cさんは、清掃用具は見えるように置き(〇)、すぐに掃除ができる位置に置くのが良い(〇)と言いました。

<では、解説です>

5S活動として整理が出来てきた(〇)⇒良いことです。

清掃のやり方を相談してルールを決めました(〇)⇒その通りです。ルールを簡単にまとめて掲示しましょう。

今までも清掃は行っていた(〇)⇒それは良いことです。

メンバーにお任せになっていた(△)⇒悪いことではありませんが、バラツキが生じることが多く、消滅してしまうこともあるので注意が必要です。

毎日行うところ、毎週1回行うところ、大掃除で行うところをはっきりさせ(〇)⇒その通りです。掃除をするメンバーで決めましょう。

分担を決めました(〇)⇒その通りです。分担を簡単にまとめて掲示しましょう。

ルールを決めて清掃を行う(〇)⇒その通りです。

みるみるうちにピカピカになってきました(〇)⇒良かったですね。

みなさんが疑問に感じはじめたのが、清掃用具の置き方です(〇)⇒良い点に気がつきました。

Aさんは、清掃用具はフロアーの片隅の目立たないところに置くのが良いと言いました(×)⇒見えないところに置くのは、絶対にダメです。
 清掃用具が傷んでもそのままになるし、どんどん清掃用具が無くなっていきます。

Bさんは、清掃用具はロッカーに入れて(×)⇒ロッカーに入れると見えなくなります。

外から見えない方がキレイだ(×)⇒ロッカーの外はキレイなのですが、肝心の清掃用具が汚くなってしまいます。

ロッカーに入れると清掃用具が見えないので、管理を徹底することが重要である(△)⇒その通りなのですが、継続的な管理が難しいです。

Cさんは、清掃用具は見えるように置き(〇)⇒その通りです。清掃用具をパイプに引っ掛けて置いたり、雑巾をパイプに掛けましょう。
 すでに、ロッカーがある場合は、扉を取ってしまいましょう。

掃除ができる位置に置くのが良い(〇)⇒事務所だと真ん中の位置になります。すぐに、清掃を行うことができるので便利です。
 どうしても近くに置けない場合は、清掃用具の台にキャスターを取り付け、清掃の時に近くに移動すると便利です。
 清掃がはじまると、全員が遠くまで清掃用具を取りに行く光景を見かけます。一人が取りに行けば、歩行のムダをなくせます。

※このように、清掃用具は、外から見えるように置くことが重要です。
私は、5S活動の確認を行う時には、最初に清掃用具を置き方をチェックします。
清掃用具を見えるように置くと、傷んだ清掃用具を置けなくなります。
整った清掃用具で掃除を行わないと、キレイになりません。そして、楽に清掃ができます。
できるだけ効率よく、少ないパワーでピカピカを維持することが重要です。メンバー全員で、ピカピカの職場をキープして欲しいのです。

 
前ページへ 目次へ 次ページへ
©2016 RAKURAKUKAIZENSYA