現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
メールマガジン
「楽々改善ストリート」をお届けします
2016.9.13 <第21号> 
お疲れさまです。現場改善コーチの来嶋です。
あなたの改善は、順調でしょうか?
少しでも改善のヒントになって欲しいと願っています。

メールマガジン「楽々改善ストリート」第21号をお届けします。

私ごとですが、親知らずを抜きました。
しかも、内部が虫歯になっていて街の歯医者では抜けないということで、大きな病院の外来歯科で抜いたのです。
このメールが届く頃は、麻酔が切れて、のたうち回っているかも知れません(笑)

まだ残暑が残りますので、何とか乗り切りましょう。

※今までに、お名刺を頂戴し、さらに、メールを頂きました方に発信させて頂いています。

-----------------------------
ちょっとイイはなし
-----------------------------

5Sは現場を元気にします

5Sの教育が、なぜ、重要なのか考えていきます。
在職中の最後の10年間は、IEやQCの管理技術の教育を行っていました。
でも、ほとんど現場改善は進まなかったのです。

退職後、どうしてなのかを考えていました。
そんな時に、栃木県の足利に現場改善が進んでいる会社が多くあることを知りました。
うまくいっている会社は、全て5Sをしっかり推進されていたのです。

私の勤務していた会社の現場は、そこそこキレイだったので、5Sの活動はほとんど行わずに、現場改善を行っていたのです。
5Sの位置付けも、現場改善の基礎や準備だと考えていました。
これが、大間違いだったのです。これに気が付くまで、退職後1年以上かかりました。

「5Sは会社運営そのものであり、5Sの推進から革新や改善に発展できる」のです。
特に、現場改善を推進する場合は、必ず、5Sからスタートしなければ、絶対に上手くいかないと考えています。
たぶん、ほとんどの会社は、5Sと現場改善は別物だと考えているようです。

自分のために、5Sの推進を行うので、必ず仕事がやり易くなります。
5Sの最初は「整理」ですが、不要なものがなくなると、間違いなく仕事は楽になります。
不要なものがたくさん残っている現場では、絶対に現場改善はうまくいきません。

5Sの推進の大半は「決めること」です。
要るものと要らないものの判断を行い、要らないもの=捨てるものを決めます。
これは、なかなか難しい決定です。
思い切って決定し、捨てるという行動をしなければ、全く前にはいかないものです。

これを繰り返していると、「決めて、守る」ことができるようになります。
現場改善も、ほとんど決め事なので、「決めて、守る」ことが出来ないと、すぐに崩壊してしまいます。
社長が決めるのではなく、「現場のみんなが決めて、みんなで守る」のです。
これが、しっかり出来るようになると、現場改善だけでなく経営そのものに、大きなメリットが出せます。

その最大のメリットが、「現場が元気になる」ことです。
足利の工場見学でもっとも驚いたことは、現場メンバーが元気よく挨拶してくれたことです。
特に、倉庫の年配のメンバーが、立ち止まって大声で挨拶して頂いた時には、身震いした位です。

現場が元気になれば、5Sだけでなく、IEもQCもどんどん進んでいきます。
現場に少しの弱点があっても、現場が自信をつけると、すぐにカバーできるようになります。
現場がキレイになり、見学者が増えると、もっともっとキレイになります。

この好循環ができれば、現場改善はどんどん進んでいきます。
これで、経営が良化しない会社はないでしょう。

そのための、具体的な5S教育について考えていきたいと考えています。

---------------------------
新 刊 紹 介
---------------------------

10冊目の本を楽天ブックスより出版しました。
読み物シリーズとして、「家事に役立つ楽々改善」についてまとめています。

工場で普通に行っている現場改善を、家事に応用しました。
気楽にお読み頂ければ、嬉しいです。

【タイトル】

あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」

【商品紹介】

「会社で現場改善をやっているって偉そうに言っているけど、家事にも役に立つの?」

ある日の、我が家での会話です。
会社で現場改善を行って仕事が楽になったという発言に対する、家内の素朴な質問です。

とっさに「家事にも役に立つよ」と、私は答えたのです。

私は、会社生活の半分ぐらい、工場の「現場改善」の仕事をしていました。
工場を訪問して、現場改善のサポートを行っていたのです。
工場のムダを、楽(らく)と楽しさに変えるので「楽々改善」と呼んでいます。

考えてみると、家事に役立ちそうな現場改善のアイデアが思い浮かびました。
「楽々改善」は、家事にも役立つヒントがあったのです。

少しでも、皆さまの家事が楽になれば幸いです。
どのようにすれば、家事が楽にできるのか、一緒に考えていきましょう。

< 目 次 >

【1】楽々改善とは?
【2】お金をかけない楽々改善
【3】穴をあけないで固定する方法
【4】キッチンのタイルに固定する方法
【5】結束バンドの活用
【6】S字フックの活用
【7】ユニットバスの壁に固定する方法
【8】防水ガムテープの活用
【9】カラーボードの活用
【10】楽に楽しくなりましたか?

---------------------------
楽々改善舎の出版物
---------------------------

10冊の電子ブックを楽天・アマゾンより出版しています。
http://r2k.link/syuppan.html

◇あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「元に戻らない現場改善」
◇「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善
◇あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
◇誰にも聞けない「セル生産」現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「在庫削減」現場改善コーチが伝授します
◇一瞬で分かる「工場を見抜く眼力」
◇あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」

---------------------------
楽々改善舎より
---------------------------

★楽々改善舎は、会社ではありません。
現場改善を楽に楽しく行う現場リーダーの集いの場です。
楽々改善舎は、電子ブックの収益で運営しています。

現場改善に有効なヒントを提供しています。
http://r2k.link/jirei.html
改善案を、増やしていきたいと考えています。
そこで…

<お願い> 改善事例大募集です

あなたの改善を、事例集に載せませんか? 改善のイラストをお送り下さい。
 送付先は、 info@r2k.link です。
ご協力をお待ちしています。一緒に、「日本の改善事例集」を作りましょう!

※機密保持のため、イラストが望ましいです。
写真をお送り頂いた場合は、イラストに変換して掲載します
(頂いた写真は、絶対に掲載しません。イラスト変換後、消去いたします)
※当方で選考を行った上、掲載させて頂きます。

メールアドレス: info@r2k.link
ホームページ : http://r2k.link/

<お知らせ>

このメールマガジンは、レンタルサーバー「ロリホップ」にて運営しています。
お預かりしたメールアドレスは、「ロリホップ」にて管理されています。

退会は、楽々改善舎HPの「メルマガ登録」ページよりお願いします。
尚、「お名前」欄の入力は不要です。メールアドレスのみ入力願います。

http://r2k.link/meru.html

どうぞ、よろしくお願いします。

 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎