現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
1人で学ぶ
あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善
【4】 手抜きで進める 
それでは、実際にムダなし楽々改善をはじめてみましょう。
と、いっても、何からはじめたら良いか迷いますね。

まずは、身近なところを見回してみます。
作業台や机の引き出し・・・ いつ、使ったかわからないものがありませんか?
そういうものって、邪魔に感じたことってないですか?

まず最初に行うこと。
身の周りから、要らないものを無くすこと。
「整理」です。

「整理」とは、要るものと要らないものを分類して、要らないものを捨てることです。
これを聞くと、当たり前のことじゃん!! って思われるかもしれません。
しかし、意外とこれが出来ていないですね。
『いつか、また使うかもしれないから』と直ぐに使うワケでも無いのに、取っておいたりするのが人の習慣。
子供の頃から、親や先生から『ものを大切に』なんて言われ続けてますしね。

が、しかし!!
「捨てる」ことが整理なんです。

不要なものを捨て終わったら、次に掃除をします。
「清掃」です。
いつも、キレイに保つことです。一言で言えば、「ピカピカ」です。
ここまで進むと、かなり片付いた感があります。

片付いた感に気持ちを良くして、もう一歩、進めてみましょう。

次に、ものの置き方です。
例えば、斜めに置くのは、キレイではないですね。直角平行に置くのがキレイです。
それを「整列」と呼んでいます。

そして、少しでも取りやすい位置に、分かり易く置くのが「整頓」。
必要なものがすぐに取り出せ、すぐに戻せることを言います。
ラベルを付ければ、誰でも分かりますね。

ここまで来れば、作業効率も良くなります。

一般的に、この「整理」「清掃」「整頓」を、「3S」と言います。
さらに、「清潔」と「しつけ」を入れて「5S」と呼ばれています。

しかし、「5S」と聞くと、『またか・・・』と思う人が多いことでしょう。
なので、私は「ムダなし楽々改善」と呼び、手抜きで楽チンに出来る手順を紹介したいのです。
必ず、手抜きで行ってください。

では、スタートしましょう!!
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎