現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
メールマガジン
「楽々改善ストリート」をお届けします
2017.5.2 <第54号>
お疲れさまです。現場改善コーチの来嶋です。
あなたの5S改善は、順調でしょうか?
少しでも改善のヒントになって欲しいと願っています。

メールマガジン「楽々改善ストリート」第54号をお届けします。

私の地元の数社が5S活動の交流会を行いました。
見学だけのオブザーバーも参加されたので、50名ぐらいが決して大きくない会社に集合しました。
現場見学では3つのグループに分け、ポイントを分かりやすいく説明してくれました。
5Sの現場改善だけでなく、改善の見せ方も上手くなってきたなと嬉しくなりました。
交流を行っている会社全てが、どんどん、いいとこどりをして高位平準化して欲しいと感じました。

※HPからご登録頂いた方、名刺やメールを頂きました方に発信させて頂いています。

-----------------------------
5S改善を楽しむ
-----------------------------

5S改善テキスト「5S改善を楽しむ」が完成しました。
すでに、このテキストを使って5S改善の指導をスタートしています。
全12回で、5S改善について理解できるように作成しています。
今週は、4章の本文をお届けします。

<4>「整理」で捨てるメリットとは?

【1】捨てると何が起こるのか?

「捨てる」と、どんなメリットがあるのでしょうか?
スペースが空いて、スッキリします。
とても気持ちが良くなります。
会社に大きなスペースができて、新しいビジネスにつながった事例もあるくらいです。

◆捨てることのメリット

(1)スペースがあく
(2)探すムダが少なくなる
(3)紛失が少なくなる
(4)必要なものが手元に置けるようになる
(5)不要なものを買わなくなる

このように、職場や工場の環境が整います。
なぜ、こんなに不要なものがあったのだろうか?と、考えませんでしたか?
全てお金を出して買ったものなのです。
実に、もったいないことです。
次回から購入する際、よく考えるようになります。

【2】分ける眼力・捨てる決断力を養う

捨てるメリットは、もっと大きなものがあります。
思い切って、まとめてドサッと捨てると、スッキリ感が増します。

それは「使う/使わない」を判断し、捨てるという大きな「決断」をしたからなのです。
捨てることにより、「使う/使わない」という「眼力」を身につけられます。
そして、捨てるという「決断力」が飛躍的に向上します。

この「眼力」と「決断力」は、全ての仕事に活きてきます。
整理により、知らず知らずのうちに、あなたは重要な仕事力を養うことが出来るのです。

◆みんなで決めて、みんなで守る
「捨てる基準がないから捨てられない」というお話をよく聞きます。
本当にそうでしょうか?
基準は誰が決めれば良いのでしょうか? 社長ですか? 事務局ですか?
いえ、違います。使う人が決めるのが、最も合理的です。
使う人が一人でない場合は、みんなで決めれば良いのです。
「みんなで決めて、みんなで守る」ことが重要なのです。

一度決めた基準は、守るのがルールですが、どうしても守りにくいこともあります。
その場合は、みんなで相談して、改善を行った上で、基準を変えても構いません。
基準は、どんどん進化すべきものです。

自分で判断しながら捨てていくと、捨てる基準も変わってきます。
最初は、誰が見ても要らないとわかる簡単なものだけだったのが、「もしかしたら使うもの」のように判断が難しいものについても、決めることができるようになります。

必要なものを間違って捨ててしまうことは、ゼロではありません。
しかし、ほとんど見かけたことはありません。
もし、捨ててしまったとしても、ほとんどのものは、すぐに手に入るでしょう。
現在、手に入りにくいものは、少し慎重に判断することが必要です。

【3】整理とは変化そのもの

不要なものを捨てるより、不要なものを買わない方が、大きな効果があります。
購入した時は必要だったことは間違いありません。
しかし、使われないで残っているということは、購入した量が多過ぎたのです。

ひょっとしたら、間違って購入したのかも知れません。
世の中の変化の中で、使わなくなったものもあるでしょう。
使わなくなった時点で、捨てることが重要です。
使わなくなったものを、大切に取っておいても、使うことはほとんどありません。

◆自ら変化を起こす
21世紀になり、世の中は驚くほど早い変化をするようになりました。
個人も会社も、社会に合わせて変化していかなければ、どんどん離れていってしまいます。
さらに、その変化を自ら起こせるようになることが重要です。
整理は、そのトレーニングになります。
つまり、整理とは変化そのものなのです。

ものを一つ捨てると、小さな変化が起こります。
たくさんのものを一気に捨てると、大きな変化が起こるのです。
スペースが空いて、動きやすくなったとか、仕事がしやすくなったと、変化を感じることができると大きなメリットになります。
この変化を起こしたくなる気持ちが改善力になるのです。

ものが少なくなり、作業がしやすくなり、探し物が少なるだけで、生産性向上につながります。
スペースが広くなると、安全性が高まります。
不要なものを決めるために、みんなで話しをすることは、職場のコミュニケーションの向上につながります。
最初は、ものだけだったのが、書類に広がり、パソコンのデータに展開され、業務そのものが要るものなのか考えるようになれば、かなりの効果がだせそうです。
会社の経営にも影響を与えるようになってきます。

---------------------------
新 刊 紹 介
---------------------------

14冊目の本「5S改善を楽しむ」という、5S学校のテキストが完成しました。
はじめてのテキストですので、かなり時間を要しました。
実際に、現場メンバーの5S改善の指導に使いながら、執筆を進めました。
現在、最終の推敲を進めながら、ホームページにUPしています。
推敲が完了すると、出版する予定です。

楽々改善HP「一人で学ぶ」をご覧下さい。
http://r2k.link/book/book14.html

< 目 次 >

1.5Sとは? さまざまな効果
【1】5Sの「5つのS」とは?
【2】5Sはさまざまな効果に結びつく
【3】5Sは経営そのもの

2.5Sの目的と楽な進め方とは?
【1】5Sは何のために行うのでしょうか?
【2】5Sを上手く進めるステップ
【3】5Sを、まずは進めてみましょう

3.5Sは「整理」からスタートしましょう
【1】要るもの/要らないものとは?
【2】簡単に要るものを見極める方法
【3】捨てられません。どうしよう?

4.「整理」で捨てるメリットとは?
【1】捨てると何が起こるのか?
【2】分ける眼力・捨てる決断力を養う
【3】整理とは変化そのもの

5.「清掃」とは、いつもピカピカ
【1】初期清掃でピカピカにしましょう
【2】初期清掃を行うと?
【3】大掃除と小掃除をうまく行う

6.点検清掃から保全清掃へとレベルを上げる
【1】ピカピカの現場なら異常が見える
【2】保全清掃にレベルを上げましょう
【3】機械の清掃は注意して行いましょう

7.「整頓」の準備として「整列」を行いましょう
【1】「整列」とは、ものの置き方
【2】取りやすく、元に戻しやすいですか?
【3】工場の床の線は踏まない

8.「整頓」で誰でも分かるように
【1】「整頓」とはすぐに元に戻せる
【2】誰が見ても分かるようにしましょう
【3】変化に対応した「整頓」の方法

9.「清潔」と「しつけ」で止められない5Sに
【1】5Sでの「清潔」の意味とは?
【2】5Sでの「しつけ(躾)」とは?
【3】5Sを定着させるためには?

10.5Sから「改善」に展開するために
【1】ムダは役にたつものです
【2】トヨタ生産方式(TPS)とは?
【3】トヨタ生産方式の役にたつ手法

11.事務所の5Sをうまく進める
【1】事務所には要らないものがいっぱい
【2】パソコン作業のムダをなくす
【3】「見える化」で情報を共有しましょう

12.「5S改善」を継続するために
【1】5S改善で良くなったことを確認しましょう
【2】5S改善の交流が重要です
【3】5S改善を教えることが最高の勉強

---------------------------
楽々改善舎の出版物
---------------------------

13冊の電子ブックを楽天・アマゾンより出版しています。
http://r2k.link/syuppan.html

◇あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「元に戻らない現場改善」
◇「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善
◇あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
◇誰にも聞けない「セル生産」現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「在庫削減」現場改善コーチが伝授します
◇一瞬で分かる「工場を見抜く眼力」
◇あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」
◇5Sを楽に楽しくコーチしましょう!! 現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します
◇誰にも聞けない「サービス業の3S改善」現場改善コーチが伝授します

---------------------------
楽々改善舎より
---------------------------

★楽々改善舎は、会社ではありません。
現場改善を楽に楽しく行う現場リーダーの集いの場です。

現場改善に有効なヒントを提供しています。
http://r2k.link/jirei.html
改善案を、増やしていきたいと考えています。
そこで…

<お願い> 改善事例大募集です

あなたの改善を、事例集に載せませんか? 改善のイラストをお送り下さい。
 送付先は、 info@r2k.link です。
ご協力をお待ちしています。一緒に、「日本の改善事例集」を作りましょう!

※機密保持のため、イラストが望ましいです。
写真をお送り頂いた場合は、イラストに変換して掲載します
(頂いた写真は、絶対に掲載しません。イラスト変換後、消去いたします)
※当方で選考を行った上、掲載させて頂きます。

メールアドレス: info@r2k.link
ホームページ : http://r2k.link/

<お知らせ>

このメールマガジンは、レンタルサーバー「ロリホップ」にて運営しています。
お預かりしたメールアドレスは、「ロリホップ」にて管理されています。

退会は、楽々改善舎HPの「メルマガ登録」ページよりお願いします。
尚、「お名前」欄の入力は不要です。メールアドレスのみ入力願います。

http://r2k.link/meru.html

どうぞ、よろしくお願いします。

 
前ページへ 目次へ 次ページへ
copyright (c) 2016 楽々改善舎