現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
メールマガジン
「楽々改善ストリート」をお届けします
2016.6.21 <第9号> 
お疲れさまです。現場改善コーチの来嶋です。
あなたの改善は、順調でしょうか?
少しでも改善のヒントになって欲しいと願っています。

メールマガジン「楽々改善ストリート」第9号をお届けします。

どうも、から梅雨のようで、暑い毎日が続いています。
私は、早くも夏バテ気味です。運動不足かも?
くれぐれも、お身体には気をつけてください。

---------------------------
私の現場改善 (2)
---------------------------

私が、在職中に取り組んだ、福井県F市の工場の「現場改善」の話しです。
その工場は、非常に小さな電子部品を高速の機械で生産する工場です。
工場の中は、色々な種類の機械が整然と並んでいます。

トップダウンでスタートしたプロジェクトでしたが、どこを現場改善するの?という感じでした。
何しろ手作業が、梱包以外、ほとんどないのです。
工場のメンバーの対応も、冷ややかでした。

トップダウンのプロジェクトだったので、生産技術が窓口になってくれました。
最初は楽に感じたのですが、生産技術より製造に調整が入るので、非常に時間がかかりました。
そこで、お願いして、製造に机を借りることにしました。

それまでの会社生活の中で、現場に座ったのは初めてでした。
設計エリアと違い、機械の音が鳴り響く、実にやかましいところでした。
しかし、現場に座ってはじめて、現場の問題点が分かりました。
現場メンバーとも、気軽に話しができるようになりました。

実は、トップダウンで社外のコンサルに依頼し、すでに提案書を頂いていたのです。
現場のヒアリングだけで作成された素晴らしいものでした。
しかし、現場に座ってみると、その提案の実現は不可能であることが分かったのです。

そこで、真っ書面から否定はせず、その提案書を実現可能な内容に作り変えたのです。
機械現場の改善なので、在庫削減が目標になっていました。
全ての工程で一律に在庫削減する提案になっていましたが、出来る工程もあれば、出来ないところもあります。
そこで、全体量を下げるように、在庫をなくす工程と、在庫を集中させる工程を明確にしました。
この集中させる在庫のことを、「ストックポイント」と呼びました。

これが上手くいき、在庫だけでなく、納期遵守率も飛躍的に向上したのです。
投入から完成までのリードタイムも半減でき、工程にあふれていた在庫がなくなり、スッキリしました。
在庫をストックしていた台車を何十台も捨て、現場の人たちには喜んでもらえました。

現場の状況をしっかり把握することが重要であることを痛感したプロジェクトでした。
 
---------------------------
新 刊 紹 介
---------------------------

7冊目の本を電子出版しました。
「誰にも聞けない」シリーズとして、「セル生産方式」をまとめました。

【タイトル】

誰にも聞けない「セル生産」
現場改善コーチが伝授します

<内容紹介>

あなたは、「セル生産」という生産方式を聞いたことがありますか?
バブル崩壊後の1990年代に、日本で急速に進化した生産方式です。
私は、日本が生んだ素晴らしい生産方式の一つだと思います。

特徴としては、多品種少量生産、在庫削減、生産変動への適応力が高い、作業者のやる気の向上などがあります。

色々な定義があるようですが、私は一言でいうと、「セル生産ラインとは、ライン定員の決まっていないライン」であると考えています。

でも、現在では多くの企業で廃止されています。
どうして、日本ではなくなってしまったのでしょうか?

私は、今こそ上手く活用できる生産方式であると感じています。
ライン定員が変動できることは、どんなメリットがあるのでしょうか?

あなたの現場でも、「セル生産方式」を上手く活用してください!

< 目 次 >

1.セル生産方式とは?
【Q1】「セル生産」とは、どんな生産方式なのですか?
【Q2】どのように進化したのでしょうか?
【Q3】何故、なくなったのでしょうか?

2.セル生産方式のメリット
【Q4】どんなメリットがありますか?
【Q5】なぜ生産性向上が実現できたのですか?
【Q6】なぜ品質が向上したのでしょうか?

3.セル生産ラインを作ろう
【Q7】どんな手順で進めるのでしょうか?
【Q8】どのように作業配分すれば良いのでしょうか?
【Q9】ラインの形をどのように決めるのですか?

4.セル生産方式のルール
【Q10】セル生産方式で注意することは?
【Q11】「IO一致」とは何ですか?
【Q12】「脱の自動化」とは?

5.どのように活用すれば良いか?
【Q13】セル生産方式の弱点は?
【Q14】セル生産方式は、どのように活用できますか?
【Q15】セル生産方式を継続するためには?

---------------------------
楽々改善舎の出版物
---------------------------

7冊の電子ブックを楽天より出版しています。
http://r2k.link/syuppan.html

◇あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」
◇あなた一人で、手抜きでできる「元に戻らない現場改善」
◇「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善
◇あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
◇誰にも聞けない「セル生産」現場改善コーチが伝授します

---------------------------
楽々改善舎より
---------------------------

現場改善に有効なヒントを提供しています。
http://r2k.link/jirei.html
改善案を、増やしていきたいと考えています。
そこで…

<お願い> 改善事例大募集です

あなたの改善を、事例集に載せませんか? 改善のイラストをお送り下さい。
 送付先は、 info@r2k.link です。
ご協力をお待ちしています。一緒に、「日本の改善事例集」を作りましょう!

※機密保持のため、イラストが望ましいです。
写真をお送り頂いた場合は、イラストに変換して掲載します
(頂いた写真は、絶対に掲載しません。イラスト変換後、消去いたします)
※当方で選考を行った上、掲載させて頂きます。

メールアドレス: info@r2k.link
ホームページ : http://r2k.link/

<お知らせ>

このメールマガジンは、レンタルサーバー「ロリホップ」にて運営しています。
お預かりしたメールアドレスは、「ロリホップ」にて管理されています。

退会は、楽々改善舎HPの「メルマガ登録」ページよりお願いします。
尚、「お名前」欄の入力は不要です。メールアドレスのみ入力願います。

http://r2k.link/meru.html

どうぞ、よろしくお願いします。
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎