現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
1人で学ぶ
あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」
【6】S字フックの活用 
S字フックは便利ですね。
100円ショップでも、色々な種類のS字フックが手に入ります。

S字フックは色々な大きさがあり、形状も微妙に違います。
材質も、ステンレスや樹脂のものがあります。
台所や風呂には、錆びないのでステンレス製が良いです。

樹脂のものは、比較的、大きめのものが多いようです。
クローゼットの中や棚にかけるのに適しています。
カーテンレールに使うのも良いと思います。

先端は丸いのですが、良く見ると、まん丸ではなく、微妙に外側に曲がっているタイプがあります。
私は、ステンレス製のもので見つけました。
入れたり出したりしやすいように工夫されており、ストレスが溜まりません。

と、いうのも、突っ張り棒などにS字フックを使って、お玉や水切りカゴなどの調理用品をぶら下げたことがあります。
単に丸いタイプは、どうしても、取るときにくっついて来てしまいます。
このタイプは、微妙に曲げてあり、取りやすくなっています。

しかし、このタイプを使っても、時々、はずれてイライラするのです。
そんな時は、S字フックを突っ張り棒に結束バンドで固定すれば、しっかりくっつきます。
結束バンドでの固定方法には2つの方法があります。

突っ張り棒にS字フックを引っ掛けた状態で、S字フックの上部と突っ張り棒を結束バンドで留めてしまいます。
これで、突っ張り棒にしっかりと、S字フックが固定されます。

もう一つの方法は、突っ張り棒に結束バンドを緩く留めて、その結束バンドに、S字フックを引っ掛ける方法です。
S字フックを引っ掛けてから、結束バンドをしっかり締め付けると、しっかり固定ができます。
こっちの方法の方が、S字フックが動かず固定できます。
ぶら下げた重量全てが、結束バンドにかかりますが、強度があるので切れたりしません。

これで、S字フックが取れなくなり、イライラはなくなります!
ご参考になれば嬉しいです。
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
copyright (c) 2016 楽々改善舎