現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
1人で学ぶ
あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
【3】何からはじめると楽に進むのか? 
3つのS「整理・整頓・清掃」が、重要であることが分かりました。
では、どんな順番で進めれば楽に進むのでしょうか?

「整理整頓」というので、整理⇒整頓と信じている人が多いでしょう。
でも一度、本当にそうなのか、考えてみたいと思います。

まず、清掃からだと主張する人もおられるでしょう。
間違いではありませんが、ものがたくさんある状態では、清掃は楽ではありません。
やはり、最初は「整理」でものを少なくする方が良いのです。

「整理」とは、要るものと要らないものを分けて、要らないものを捨てることです。
整理を行えば、確実にものが少なくなります。
よく「トラック何台分を捨てた」というお話を聞くぐらいです。

ものが少なくなると、ものの位置を決めて置きたくなります。
でも、整理を行った状態で、一度、現場を見て下さい。
ものが置かれていた下から、ゴミや汚れがいっぱい出て来ます。

次は「清掃」が良いのです。
整理を行うと、隠れていた工具などがたくさん出て来ます。
たいてい、ドロドロに汚れています。
隠れていたところを、ピカピカになるまで、清掃することが重要です。

ピカピカになれば、最後の「整頓」でものを置くのも気持ちよくできます。

作業台も床もキレイになっているので、ラベルやテープを貼るのも簡単です。
つまり、「整理」⇒「清掃」⇒「整頓」の順番で行うのが、最も楽にできます。

実は、栃木県足利市で行われている「足利5S」で、実施されている方法なのです。
私も、色々と試してみて、最も良い手順だと確信しています。
普通の3Sと少し手順が違うので、私は「整理清掃改善」と呼んでいます。

これからは、3Sのことを「整理清掃改善」と呼びます。
さあ、実際に「整理清掃改善」を進めていきましょう。
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎