現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
1人で学ぶ
あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」
【2】5つのS、どれが大事なの? 
本家本元の「5S」は、「整理・整頓・清掃・清潔・躾」であることが分かりました。

でも「整理整頓」という言葉もあります。
「5S三定(さんてい)」ってのも聞いたことがあるのでは?
ちなみに、三定とは、「定位置・定品・定量」のことです。
実は、今までに現場改善の先生が、色々な言葉を作りだしたのです。

私の記憶が正しければ、5Sはトヨタ自動車が本家本元だと思います。
つまり、トヨタさんの管理レベルがないと「5つのS」は難しいのです。
5つもあると、どこから進めればいいのか分かりません。

それでは、5つのうち、どれが大事なのでしょうか?
特に分かりにくそうな「清潔・躾」は後回しにして、3Sでスタートした方が良さそうです。
3Sに絞っている工場が、うまく進んでいるのを、よく見かけるからです。
実は、3Sがうまく出来れば、自然と「清潔・躾」が出来るものなのです。

3つに絞りましたので、少し楽になりました。
では、3Sの「整理・整頓・清掃」とは、どういう意味なのでしょうか?
まずは、一言で考えてみましょう。

整理とは、「捨てる」ことです。
整頓とは、「すぐに元に戻せる」ことです。
清掃とは、「ピカピカ」です。

必要なものを捨てる人はいないでしょう。
つまり、要らないものを捨てるのです。
捨てると、その分だけ、広くなります。
広くなると、楽に作業が出来るようになります。
ものが少なくなると、探すことも減ります。

すぐに元に戻す前に、取り出すことが先ですね。
すぐに取り出せるようにするのは簡単です。
置く位置と向きを適切にすれば良いのです。
使った後、元に戻らなければ、取り出せなくなります。
「元に戻すこと」が重要なのです。

現場や事務所は、いつもピカピカなのが理想です。
ピカピカは、汚れやゴミ、ほこりがない状態です。
そのために、掃除をします。
でも、汚さなければ、掃除は不要なのです。
どのようにすれば、汚れなくなるのかの方がが重要です。

では、どんな順番で進めれば楽なのか考えていきましょう。
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎