現場改善ヒント提案する現場改善コーチです

あなた一人で手抜きでできる楽々改善。楽に楽しく現場改善しましょう! 楽々改善舎
1人で学ぶ
「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善
【9】家の中のムダ 
少し視点を変えて、家の中のムダを見てみましょう。
ムダを偉そうに論じている私の家にも、ムダがたくさんあります。
まず、私の部屋を調べてみます。

残念ながら、使わないモノがたくさんあります。
使わないものは捨てるのですが、どうも捨てきれないものがあります。
強敵は、「記念のもの」です。賞品や表彰状などです。

記念品は、二度と買えなので、どうしても取っておきたいですね。
でも、かさばるものは写真に撮って捨てましょう。
表彰状はスキャナーして、最低でも筒だけは捨てるようにしたいものです。

それから、いつか使うだろう思うものです。
電器製品を買うと、色々な付属品がついてきます。
全て使うことは、まずないと思います。
しかし、いつか使うのではと取っておきますね。
使わないものは捨ててしまいましょう。
いつか必要になると考えるのではなく、必要になったら買うと考えた方が効率が良いです。

本も増えますね。読まない本がたくさんあります。
出来る限り、1冊買ったら、1冊捨てるようにしています。
実際には、1冊ずつ捨てにくいので、30冊程度をまとめてダンボールに詰めて、業者に買ってもらいます。
でも、少しずつ増えてくるので、最近は電子ブックだけを買うようにしています。

服も、たくさんあります。
体形が変わって着れなくなった服は、いつか着れると思わず、捨てた方が良いです。
服はかさばるので、空間のムダが発生しやすいです。
捨てる勇気が重要です。

台所は家内の管轄なので、不用意なことは言えませんが、どうも食料の在庫がたくさんあるようです。
これは、安いからといって、まとめて買った過剰在庫なのです。
近くにスーパーがなければ在庫が必要ですが、家に在庫するのは古くなるだけです。
スーパーの新しい食料を買って食べた方が、身体にも良いでしょう。
幸いにも我が家の場合、徒歩5分以内にスーパーがあるので、在庫は不要なのです。

他にも、全く使わない、もらいものの食器があります。
旅行に行った時に買った置物があります。
どうして、そのようなものが溜まるのでしょうか?

それは、日本人特有の「もったいない」という考え方です。
もったいないとは、「まだ(他に)役立つのに無駄にされて惜しい」ということだそうです。
でも、一番もったいないのは、お金を出して買ったのに使わないことです。
わざわざ、「無駄にされて惜しいもの」に、お金を出しているのです。

そのお金があれば、他の良いものが買えたことを、しっかり考えて欲しいのです。
 
     
前ページへ 目次へ 次ページへ
   
copyright (c) 2016 楽々改善舎